矯正・審美歯科

矯正歯科

歯並びを修正する目的で行われる治療法ですが、目的はいろいろあります。
子供のときは成長を助けながら歯並びを治したり、顎関節症との関連から噛み合わせを直す場合もあります。
審美目的が一番多いのですが、歯周病で悪くなった歯並びを矯正で直しながら、治療したりします。ご相談ください。
審美歯科

単純に歯を白くする方法(ホワイトニング)から、 歯を削って歯並びまで含めて修正する方法までいろいろあります。
金属の見える治療が嫌な時はお知らせください。
すべて対応しています。
メンテナンス

一番大切な治療がメンテナンスになります。
メンテナンスというと治療ではないと考える方が多いと思われますが、これも立派な治療とお考えください。
ご本人の口腔清掃(ブラッシング等)が一番重要なポイントになります(ムシ歯の予防と歯周病の再発防止)。
ですが、100%完璧にプラーク(歯垢または歯糞)をコントロール出来る人はおりません。
ですから、年に何回か歯科医院にて管理を行う必要があるのです。
本院では、プロフェッショナルクリーニング、メンテナンスクリーニングと称して、歯科衛生士が皆さんの口腔清掃のお手伝いをしております。長期間のクリーニングで歯が白くなる方もいらっしゃいます。
歯石の除去なども同時に行うので、多少お時間と金額が掛かりますが、治療後は皆さんに喜ばれています。
一度ご検討ください。
右の写真は、クリーニング前(左側)とクリーニング後(右側)を表しています。
歯ブラシについて

歯科医院へ行くと必ずというほど言われるのが歯ブラシの使い方についてです。これが嫌で歯科医院に行きたくない人もいるかもしれません。ですが、歯ブラシの使い方が巧くいかないと、またまた歯医者の世話になることになります。どうしてでしょう?
歯科の病気、ムシ歯や歯周病はいずれも細菌が原因の病気です。口の中の細菌は、目で見ることが出来ます!これがプラークです。これは、うがいくらいでは落とせません!必ず歯ブラシ等で落としてあげなければ落ちません。
歯ブラシも、嫌々していると辛くなるだけです。でも、きちんとプラークが落とせるようになると、不思議と楽しくなります。皆さんは歯ブラシを使っていて楽しいですか?楽しくないのであれば、まだまだ本当の歯ブラシの使い方を知らないと言って良いでしょう。
知りたい方は、当院へ!